日本脳炎ワクチンの接種、間隔、副作用

日本脳炎を予防する、日本脳炎ワクチン。日本脳炎ではウイルスによる脳炎が起き、様々な後遺症を残るリスクがあるため、しっかり予防することが大切です。



サイトトップ > 日本脳炎とは

スポンサードリンク

日本脳炎ワクチンの接種、間隔、副作用

日本脳炎とは


日本脳炎ウイルスによる急性感染症で、感染症予防・医療法(感染症法)では5類感染症に分類されている。かつては同じ流行性脳炎の嗜眠(しみん)性脳炎との異同からB型脳炎とか夏季脳炎などといろいろな名称でよばれていた。


1948年(昭和23)から67年までは年間発生数が1000例以上、50年には5000例を超える発生もあったが、予防接種などの効果が現れて72年以来100例以下となり、92年(平成4)以降は一桁(けた)まで減少した。


多発時には北海道を除く各地で流行し、小児と60歳以上に好発したが、1992年以降は発生地も九州、中国、四国地方を中心とする西日本地区に限局され、また、患者もほとんど高齢者に限られている。


なお、日本脳炎という名称は、この病気が日本にだけあるという意味ではない。日本で最初に認識され、病原、疫学、臨床なども日本でもっともよく研究されたからという意味で命名されたものである。


日本脳炎は、韓国、台湾、中国本土、タイ、ミャンマー、インド、さらにマリアナ諸島、フィリピン、スンダ列島に至る西南太平洋地域にも存在し、流行がみられる。脳炎を起こし、重篤な後遺症を残しやすい日本脳炎。1966年までは年間1000人以上の日本脳炎患者が発生していましたが、ワクチンの普及、蚊に刺される機会の減少、一般住居とブタの生活との区別化など衛生面の改善によって減少し、最近は年間感染者は10人以下になっています。


しかしワクチン接種率の低下によって、今後再び感染者が増加することが危惧されています。


日本では一番に九州、次いで中国地方に多い病気。日本以外のアジア地域では現在でも日本脳炎の大流行もあります。グローバル化で海外との行き来も多い中、日本脳炎を過去の病気と考えるのは危険。ワクチンによる確実な予防はとても重要です。


日本脳炎ワクチンの接種、間隔、副作用