日本脳炎ワクチンの接種、間隔、副作用

日本脳炎を予防する、日本脳炎ワクチン。日本脳炎ではウイルスによる脳炎が起き、様々な後遺症を残るリスクがあるため、しっかり予防することが大切です。



サイトトップ > 日本脳炎の原因・感染経路

スポンサードリンク

日本脳炎ワクチンの接種、間隔、副作用

日本脳炎の原因・感染経路


無症状のブタの中で日本脳炎ウイルスが増えてしまいます。日本脳炎ウイルスに感染することで起きる日本脳炎。日本脳炎ウイルスは、フラビウイルス科フラビウイルス属で、黄熱病の原因ウイルスと同じ種類です。


日本脳炎ウイルスは、豚や、サギなどの野鳥の体内で、無症状のまま増えていきます。ウイルス感染した動物を刺した蚊(特に水田で発生するコガタアカイエカ)に刺されることで、ヒトに感染することが多いです。ただし、ヒトからヒトへの感染はありません。日本脳炎のヒトを刺した蚊に刺されても、蚊を媒介して感染することはありません。


ヒトの体内に侵入した日本脳炎ウイルスはリンパ節で増殖し、血中を流れていきます。実は、ほとんどの人はこの時点で日本脳炎ウイルスに対する抗体を体内で作れるため、自然治癒します。症状が出ない感染ですので、「不顕性感染(ふけんせいかんせん)」と呼びます。しかし約300人に1人はウイルスが脳に侵入し、神経細胞で増殖して脳炎を起こしてしまいます。


最近の発生は、2002年に8例、2003年に1例、2004年に5例、2005年に7例、2006年に8例、2007年に9例、2008年に3例、2009年に3例です。発症例は少ないです。しかし、近年はマウスの脳を使ってできた日本脳炎のワクチンで急性散在性脳脊髄炎という脊髄と脳の病気が起こる可能性があったため、細胞培養による新しいワクチンが出て安全性が確保されるまで、マウスの脳を使ってできた日本脳炎のワクチンが使われなくなりました。


そのため、日本脳炎のワクチン接種する人が減少していました。ワクチン接種が減った事で今後の発症増加が危惧されています。


日本脳炎ワクチンの接種、間隔、副作用